boolean_accessorというGemを書いてRubyGems.orgに公開した

boolean_accessor たとえば、 class Item attr_reader :active def initialize @active = true end end のような場合、 item = Item.new item.active # => true となりますが、activeという属性がbooleanだということをもっとわかりやすくしたいところです。…

Solr 4用のMuninプラグインを書いた

Solr 3までは solrmulticore というプラグインを使っていたのですが、Solr 4.0以降動かなくなっていたので、Muninプラグインの書き方を調べて自分で書いてみました。 munin-solr4-multicore Rubyで書いたのですが、書き方自体は別エントリで書くことにして、…

RSpecをpryで試す

RSpecではいつの間にかshouldではなくexpectが推奨されるようになっていました。 やはり実際に手を動かして覚えたいので、公式ページを見ながら pry(またはirb)で試してみます。 rspec-expectations rspecをインストール sudo gem install rspec pry起動 p…